昨日は、9時半に起き朝食を食べた後、大学図書館に行った。 図書館では、簿記と卒検の1年分の問題を解いた。 あと、ブログ書いたり、卒検の予約などをした。 卒検に関しては、いつでも合格できるくらいの勉強はした。もういつでも受けられる。 図書館では、…
昨日は、10時くらいに起きて大学図書館で勉強した。 最近10時くらいに起きるのがルーティンになってしまっているから、しっかり朝に起きるようにしよう。(春休みだしいっかという甘い考えがある) 図書館では、簿記1年分と、運転免許の卒検対策を1回分…
今回は、ワイヤレスキーボードの紹介です。 今回買った商品は、logicoolのK380マルチデバイスっていう無線キーボード! 買った理由 こんな感じの商品 中に入っていたのはこんなもの 本体 今の作業環境(手元) 最後に 買った理由 1番の理由としては、僕の尊…
昨日日記を書き忘れたので、一昨日分を書きます。(2023年2月1日分) この日は、朝起きて山にサイクリングに行った。 春休みと言うことで、勉強だけしていても大学生として思い出が残らないから、久しぶりに割とロングなコースを走った。 朝と言っても…
先日のDIYに続き、今回は、また昇降式デスクのDIYをしてみました。 先日のDIY↓ www.yossykozyonikki.com より生産性を高めるために日々考えていますが、今回は、ハードディスクを置くスペースを作ってみました。(物置として他にも使用用途あり) ダイソーで…
昨日は、午前中大学図書館で、免許の学科試験勉強をした。 午後は、昼ご飯を食べてから、ダイソーに行き、たくさん買い物をした。 ダイソーで買ったもので、デスク下にハードディスクを置く場所を作った。 これで、ずっと気になっていた、ハードディスク置き…
昨日は、1日極秘プロジェクトの作成を行っていた。 昨日の夜いろいろ気づきがあったので、それをメインに今回書こうと思う。 ・無駄をなくすことでイノベーションが起きる ・普通に考えて大学生が毎日2時間以上娯楽のためのスクリーンタイムを使っているの…
駐停車禁止の場所 5m以内に駐停車してはいけないところ 10m以内に駐停車してはいけないところ 駐車禁止の場所(停車はできる) 5m以内に駐車してはいけないところ 駐車をしていい例外 駐停車禁止の場所 ・駐停車禁止標識があるところ ・軌道敷内 ・坂の…
徐行して走行しないといけないところ(メモ) ・徐行の標識があるところ ・見通しのきかない交差点(信号機がある交差点や、優先道路は除く) ・道路の曲がり角 ・上り坂の頂上付近 ・勾配が急な下り坂 特に、信号機がない交差点や、道路の曲がり角、勾配が…
昨日は、ずっと勉強してきた簿記3級の試験を受けに、電車に揺られ、県庁所在地に行ってきた。 午前中は、簿記の勉強をして、昼ぐらいに電車に乗った。 初めての簿記試験だったが、結果は不合格。 前日に10時間勉強したから、悔しかったが、これが自分の実…
昨日は、10時くらいに起きて、午前はブログ書いて洗濯した。 午後から、10時間勉強した。 今日に簿記の試験を申し込んでいたので、やるしかなく、合格するために最大限の努力をした。 本当は、間に合いそうになかったから、また試験日を変更しようと思ってい…
昨日は、友人と、はま寿司に行き爆食いした。 友人が、図書館に辞書を返しに来るということで、会うことに。 友人とお昼を一緒に食べようとなり、はま寿司に歩いて行った。 はま寿司、というか寿司は超久しぶりでとても美味しく感じた。 結局、2時間くらいい…
こんにちは! 最近は部屋の中で見える部分をスッキリさせていたいと思い、いろいろやってます。 今回は、デスク下の配線がごちゃごちゃしていたので、それをスッキリさせました。 ケーブルトレーを百均の商品を使って、自作しました。 使ったもの Before や…
昨日は、9時くらいに起きた。 そこから、今の物件で気に入らないことがあり、急に引っ越したくなり、スーモとかを見まくっていた。 いい物件が1つだけ見つかったが、結局経済的な理由で諦めた。 あと、木造だったから諦めがついた。 しっかり7時くらいに…
損益勘定について(簿記3級) 損益勘定とは 勘定問題では… 要注意事項(損益勘定の書き方) 損益勘定とは 日々仕訳→総勘定元帳へ転記を繰り返すよね。 だけど、総勘定元帳を眺めていても会社が、どれだけの利益を出しているかわかんないよね。 だから、各勘…