今回は、1日の時間の使い方を考えたいと思います。
【一日の時間の使い方を考える】
目次
〇なぜ考えるか?
・時間の使い方=命の使い方だから
・時間は有限だから
・若いころの時間はさらに大切だから
・隙間時間を有効活用することで、自己投資の時間を確保できる
〇具体的な一日の時間の使い方
5:00起床
5:00~5:15朝ごはん+身支度
5:30~9:00自己投資
9:00~18:00大学の授業を含めた勉強
18:00~18:30夕ご飯+娯楽
18:30~20:00自己投資
20:00~21:00筋トレ
21:00~21:15お風呂
21:15~21:30ストレッチ、かかと叩き
21:30就寝
〇備考
・睡眠時間確保を中心として考える30分で寝付いて、7時間睡眠時間を確保できる
・自己投資(自分の将来のためになること)を1日5時間も作ることができる
・筋トレもたっぷり1時間確保できる
・朝型の生活にすることで、授業に遅刻することはあり得ない
・これを毎日ルーティン化できれば行動量を最大化することができる