今回は、自転車の荷台をつける上で、ボルトとナットとワッシャーの正しい使い方を学んだので、共有したいと思います。
凄く簡素に書きます。
左が、ボルト、真ん中がワッシャー、右がナット
ワッシャーと、ナットを今まで適当に使っていました。
昨日自転車の荷台をつける際に、疑問が浮かんだので調べたら、順番としては、以下の通りです。
少しわかりにくいですが、左から、ボルトを刺しそこに、ワッシャー、ボルトの順番でクルクルします。
気になったのが、ワッシャーにギザギザがついていて、よく見たらナットにもついていて、そのギザギザが向き合うようにつけるんだということを学びました。
これを合わせることによって、ガッチリくっつき回しやすくなります。
無事荷台をつけることができました!
皆さんもDIYを楽しみましょう!!
YouTubeとTwitterもやっているので、是非チャンネル登録とフォローのほどよろしくお願いします!( `ー´)ノ