こんにちは!
今回は、今年2022年に開催される長岡まつり、長岡大花火大会に関しての記事です。
最近自分の中の生きがいにもなっているので、記事にしたいと思い書きました!
(2022年5月29日更新)
長岡まつりとは?
長岡まつり(ながおかまつり)は、新潟県長岡市で開催される祭である。長岡まつりの2、3日目に行われる大花火大会は日本三大花火大会の一つである。
引用
ちなみに僕は新潟が地元なので、毎年行っていました!
8月1日は、昼間に長岡駅前の大手通りで、パレードをやったり、出店が出たり、夜には長岡甚句と呼ばれるものに合わせて、踊ったり、御神輿をやったりと派手に盛り上がります。
「
8月2、3日は、長岡まつりの醍醐味である「長岡花火」があります。
信濃川を挟んで、観客が土手やその周辺に集まり、日本最高峰の花火を楽しみます!!
長岡花火は、日本三大花火のうちの一つです!
所見の方は、涙を流す人もいるくらい素晴らしい花火大会です。
長岡まつりの歴史
新潟県長岡市は、太平洋戦争時、連合艦隊司令長官「山本五十六」の故郷です。
第二次世界大戦時の1945年8月1日に「長岡空襲」が米軍によって行われ、長岡の町は、焼け野原になってしまいました。
長岡まつりは、その復興を願い始まりました。
そのため、空襲が始まった8月1日22時30分には、長岡空襲犠牲者の慰霊の願いを込めて、「白菊」という10号の花火が3発長岡の空に打ち上げられます。
長岡花火は、実は長岡まつりが始まるよりもっと前からあったようです。
驚くことに、長岡まつり大花火大会は2日間で累計100万人も訪れるそうです!
流石日本三大花火ですね!!
新潟県にとっても、かなりの経済効果をもたらしそうですね!
コロナのせいで2年間中止だった
2019年を最後に、長岡花火、大花火大会はコロナの影響で、中止でした。
その間も、「白菊」は上がり続けました。
長岡にとっては、この長岡まつりというのは、長岡市民統合の象徴でもあり、また1年間を通してかなりの経済効果をもたらす超大イベントです。
そんな大きなイベントが2年間も中止だったので、2022年は3年間の火力をすべてつぎ込んで、盛大に開催してほしいですね!!!
長岡まつり大花火大会で、一番好きな花火
復興祈願花火フェニックス
この花火は、2004年に長岡市を襲った中越大震災、7.13水害、豪雪の自然災害からの復興を祈り毎年打ち上げられいます。
10年目の2015年まで打ち上げられる予定でしたが、東日本大震災や熊本地震などの発生に伴い、その復興も祈願し、現在まで打ち上げられ続けています。
平原綾香さんの「Jupiter」という曲に合わせて、盛大に花火が打ちあがります。
この曲は、中越大震災の際に被災者を勇気づける曲として、新潟県内のラジオで多くリクエストされたので、採用されました。
百聞は一見に如かずということで、是非YouTubeで見てみてください↓
そして、実際に会場に足を運んでいただき、観てほしいです!!
個人的な感想としては、
クライマックスで花火が容赦なくこれでもか!ってくらい打ちあがるのですが、その時には、あたりは昼間のように明るくなり圧巻です。
Jupiterの歌詞に注目しながら花火を実際に見ることで、涙腺崩壊注意です。
僕は、大切な愛犬をなくした年は、なぜか大号泣してしまいました。
また、数年間にわたってフェニックス花火を見ることによって自分の成長も感じます。
小さい時から見ているので、あぁ自分もだいぶ年齢を重ねたなぁという感じで、感慨深いです。
是非今年2022年、実際にフェニックス花火を会場に行き見てみてください。
人生変わります笑
その他、おすすめの花火
熱く語ったらキリがないし、百聞は一見に如かずということで、YouTubeにきれいな映像を上げている方がいらっしゃるので、映像で紹介したいと思います。
正三尺玉
天地人花火
この空の花
故郷はひとつ
米百俵花火
さあ、さっそく今年の長岡まつりに向けて準備をしよう!!
2022年は、今まで無料席だったところも、有料席にするようです。
公式サイトを見ると、17種類の席が用意されていて、最安の席は1000円から購入できるそうです。
なぜ無料席をやめたかというと、コロナの影響でしょうね。
無料席は、朝解放されてから、自由に場所取りができました。
しかし、コロナの影響で、自由に場所取りをできるようにすると、人数制限ができないので、有料席にしてあらかじめ、入場者数を制限、密の回避をしようということですね。
閲覧席は、チケット販売で、応募期間は6月11日(土)12:00 ~ 6月20日(月)17:00ですので、この期間を逃すと購入できなくなるので、注意してください!!
詳しくは、長岡花火の公式ホームページをご確認ください!
長岡まつりの際は、長岡駅が大変混雑します。
特に今年は2年間中止だった反動で凄いことになると予想されます。
長岡市に着いたけど、花火の時間に間に合わない!!なんてことがないように、余裕を持って長岡市にやってきましょう!!
前泊して、長岡の観光スポットを回るのもアリですね!
信濃川の周辺には、アピタとイオンがあります!笑
映画感もあるので、好きな映画を観たり、ショッピングをするのもいいですね!
また、8月1日に長岡に来れば、昼から駅前でパレードや出店を楽しむことができます。
8月1日に長岡市に到着して、昼はいろんなイベント、夜は前夜祭で盛り上がり、夜はホテルに泊まり、2日、3日日本最高峰の花火を楽しみ新幹線に乗って帰る。
いいじゃないですか!!
この際に、新潟に来たことがない方も、新潟、長岡を知るいいきっかけになってほしいです!
まとめ
今年は2年間コロナの影響でできなかった長岡まつりも、開催する予定なので、感染症対策を徹底して、ぜひ夏を楽しみましょう!!
まだ、一度も長岡まつりに行ったことがないよ~という方には、特にあの感動を体験してほしいので、会場に足をお運びください!!!
それではまた!!
お読みいただきありがとうございました!!
YouTubeとTwitterもやっているので、是非チャンネル登録とフォローのほどよろしくお願いします!( `ー´)ノ
YouTubeメインチャンネル↓
YouTubeサブチャンネル↓
Twitter↓
ヨッシー向上日記 (@yossykozyonikki) | Twitter