昨日は、オンラインでできる授業だったので、1日中家にいて授業と課題をやっていました。
授業と課題で終わってしまって、動画編集や、簿記の勉強などができなくて、今思えばもっとできたと思いますが、まぁ過ぎた時間は仕方がないので、今日からまた真面目に生きていこうと思います。
昨日知ったのですが、東京大学の医学部の方は、6年間のうちに1,2年は教養科目を勉強するらしいので、他の医学部の方たちと違い3,4年で医学の勉強を詰め込むらしいです。
ただでさえ医学部は、ハードな勉強なのに、凄いですよね。
流石東京大学医学部と思いました。
あの河野玄斗さんが言っていたのですが、河野さんは医学部の勉強をしながら司法試験に合格されています。
ホントに凄いですよね!
ただでさえ医学部の勉強がさっき言った通り、つめつめなのに、あの司法試験の勉強も並行してやり、しかも合格しているし。
凄すぎて尊敬しているのですが、問題はここからです。
自分は何をしているんだと。
簿記3級の勉強も毎日できていないし、大学の授業と課題でヒイヒイ言ってるだけで、将来のためになる他のことをやっていないじゃないかと。
河野さんの話では、大学生の時はもうずっと勉強していたそうです。
それはそうですよね。
医学部の勉強と、司法試験の勉強ですから。
河野さんが神脳であることは、その通りなんですが、自分ももっと時間を無駄にせず勉強することができるだろということです。
河野さんの実体験を聞いたら、なんか自分はもっともっとできるなと思ったのでやります。
言い訳はしないです。
昨日は、こんなものを食べました。
お読みいただきありがとうございました!!
YouTubeとTwitterもやっているので、是非チャンネル登録とフォローのほどよろしくお願いします!( `ー´)ノ
YouTubeメインチャンネル↓
YouTubeサブチャンネル↓
Twitter↓
ヨッシー向上日記💪🏼🔥 (@yossykozyonikki) | Twitter