昨日は、1限大学で授業を受けた後、帰宅し、家事をしました。
風呂とトイレと台所の掃除をずっとしたくて、それをやっとできました。
その後、お昼を食べてから、課題をやりました。
昨日は、中田さんのYouTube大学で、凄い勉強法の動画を観てやる気が出ました。
この動画の参考文献の本は、かなり精神論でいいと思いました。
今読み終わってない数冊を読んだら、この本を買って読んでみようと思います。
著者は、ソウル大学法学部に受かった人ですから説得力大ですよね。
この動画は前編と後編に分かれているのですが、どちらも観てモチベーションが上がりました。
結局勉強でも重要なものは、「モチベーション」です。
それで、もっとまじめに生きようと思いました。
午後は、課題をやって終わりました。
学校の課題で終わる1日をなくしたいですね。
1日でも、怠惰な生活を送ると、次の日に課題を持ち越して、その1日は課題で終わってしまうのが自分です。
別に、授業があったその日に課題を終わらせず、1週間ぐらい猶予があるのですが、自分は、とっとと終わらせたい派なので、その日のうちにやります。
でも、最近簿記の勉強ができていないし、本も読めていない。
これって、自分が全力を尽くせていない証拠なんですよね。
頑張れば、課題なんて多くても夕方には終わりますし、夜の時間だらけなきゃ、簿記の勉強であろうが英語の勉強であろうが、読書だろうが余裕でできるんですよね。
そこらへんもっとしっかりしたいです。
今日は、金曜日ですが、土日気を抜くことなく頑張ります。
昨日の夜、日本史を勉強していて、太平洋戦争について特に勉強しました。
硫黄島や、沖縄戦のこともやりました。
大学に入り、日本の近現代の歴史を勉強するようになり、今までそこまで深く知らなかったことも勉強する機会ができました。
もう、この時点で大学に入った意味があったと感じております。
日本の歴史は、社会に出たら自分で意識しなきゃ勉強しないと思うので、大学でそういう授業があって勉強することができて本当に良かったです。
昨日は、硫黄島の話を詳しく知りたかったので、YouTubeで調べたらいくつか動画があって、アメリカ軍が当時撮った動画を見つけました。
動画は悲惨な物でした。
そもそもアメリカ軍は、カラーの映像で撮っていましたし、戦力の差が歴然でした。
あんな、勝ち目のないような戦場でとにかく戦って亡くなっていった日本兵の方々を考えると、今の時代に生まれたことは本当に感謝すべきことなんだと思いました。
日本のそういう歴史も知ることができて勉強はいいなと思いました。
昨日は、こんなものを食べました。
お読みいただきありがとうございました!!
YouTubeとTwitterもやっているので、是非チャンネル登録とフォローのほどよろしくお願いします!( `ー´)ノ
YouTubeメインチャンネル↓
YouTubeサブチャンネル↓
Twitter↓