今回は先日自転車がかなり不調だったので、メンテナンスしたことを書きたいと思います。
メンテナンスしたところは、前輪のブレーキと後輪のタイヤです。
前輪のブレーキは、ブレーキシューが削れまくっていて騒音がしていたので変えました。
ホームセンターの自転車コーナーでSHIMANOのブレーキシューを購入し交換しました。
下の写真に写ってるやつです。
まずここを外してから、交換しました。
交換前の写真です。
ギリギリまでブレーキシューが削れてしまっています。
これは、騒音がするわけだ。
街中でよくブレーキ音がうるさい自転車がいますが、全て修理してあげたいです笑
2年くらい乗っているので、仕方がないですね。
本当は半年に1回交換するのがいいらしいです(乗る回数にもよるが)
交換後の写真
ピッカピカのブレーキシューが付き、僕の相棒は生まれ変わりました!
実際乗ってみて、こんなにブレーキ音はしないものかと驚きましたw
今まで止まる度に、ぎぃぃぃい!なんて言っていたブレーキくんが、スーといいしっかり止まるようになりました!
最高です。
次に、後輪のタイヤを治しました。
写真のように、タイヤチューブがリムの中に入りすぎていました。
これによりか知りませんが、走行中後輪ががったんがったんして気になっていました。
これは、空気を抜いてタイヤチューブをグイっとしたら治りました。
しかし、空気を入れてもがったんがったんが治りません。
今もがったんがったんします。
修理前よりはいいですが。
もう、このタイヤチューブが悪いのかもしれません。
なんか、亀裂が入っているし…
近いうちにタイヤチューブを交換する必要があるかもしれません。
今回はこんな感じで終わります。
よいサイクルライフを!
お読みいただきありがとうございました!!
YouTubeとTwitterもやっているので、是非チャンネル登録とフォローのほどよろしくお願いします!( `ー´)ノ
YouTubeメインチャンネル↓
YouTubeサブチャンネル↓
Twitter↓
ヨッシー向上日記💪🏼🔥 (@yossykozyonikki) / Twitter