昨日は、午前中9時半くらいまで寝て、そこから家事をやり、昼食を食べてから家でハンコンを使って、運転の練習をした。
夕方、2週間ぶりの技能講習を受けた。
前回は、1回目で勉強をせずに受けMT車の仕組みが全く分からない状態だったから、トラウマになって、MT車やめようかとも思ったが、そこからハンコンを買い、家で練習したから、仕組みが分かるようになった。(この2週間は学科の授業に多く出席していた)
ハンコンを買って練習したおかげで、昨日の講習で先生が説明してくれた、クラッチの操作やギアのチェンジの仕組みが理解でき、すんなり実車でも再現することができた。
きっと、ハンコンを買って練習しなければできなかったとまで思う。
この調子で学習していきたい。
車学の後はスーパーによって、ノンアルコールを1本買った。
帰宅後、夕食を食べた。
寝る前に、「ミッドサマー」という映画を観た。
スウェーデンのあるところで、白夜のときに行われるある行事に、アメリカ人数人が行くという映画なのだが、とてもショッキングなシーンが何か所もあって、グロかった。
これ映画館で放映したの?ってレベルでグロかった。
グロ耐性がない人は絶対に観てはいけない映画だ。
この映画を観て、大学でもよく考えることだが、宗教や慣習について少し考えることになった。
この映画は、昔のスウェーデンの歴史やキリスト教の神や、ゲルマン民族の文字など、背景には様々な歴史、文化を参考に作られたものでもあり面白いは面白かった。
世界には、現代日本人である自分が理解できないような文化や風習がきっとまだあるが、結局は人間の考え方次第だなと思った。
ちなみに自分は神を熱心に信仰していない。
歴史の勉強をしていても、どう考えたって神という創造物を利用して金儲けをしている人が多いことに気づかされる。(信仰するのは自由だが)
いずれにしても、そういう世界の宗教や文化をしるのは結構おもしろい。
グロ耐性があり、面白そうって思った方は観てみてください(子どもには見せないでください。自己責任で)
昨日食べたもの