昨日は、一昨日に引き続き行動しまくった。
午前は2つ授業を受けた。
2限の経済学では、交易(取引)や分業することについて学んだ。
相変わらず経済学は面白い。
積極的に聞く姿勢が出来上がってしまう。
普段食べているコンビニのお弁当も、よく考えてみれば多くの人がそれぞれの仕事をすることによってはじめて自分の手に来るということを考えて、改めて全てのことに感謝しなければいけないと思った。
そして、取引は、自分たちが利己的な経済人だったら、かならずwinwinの関係になるということも興味深かった。
価格に納得するからこそ、購入するのであって、貨幣を渡す代わりに財・サービスを提供されるのであって、売る側も財・サービスを提供する代わりに貨幣を受け取るから、どちらが負けとかはないのだ。
このように、当たり前のことかもしれないが、しっかり考えてみることでなるほどと思える
やはり経済学は楽しい。
昼食は友人とコンビニで買って食べた。
午後は、図書館で友人と課題をやってから授業を2つ受けた。
一つは世界史系の授業で、今回は本当に分からなかった。
今日、復習して分かるようにしたい。
大学の授業が終わってから、車学に行き勉強した。
普段は大学が5限まであると、車学にはいかないが、時間的に行けることに気づき、行ってみた。
この夜の時間に行くか、行かないかでかなり行動量が変化するので、行くべきだと思った。
技能講習は疲れていたら、やらないが、筆記試験対策ならできる。
スーパーに行ってから帰宅した。
帰宅後夕食を食べて少し休憩してから、英語の課題を終わらせ、髪の毛を切った。
バリカンで坊主にした後、お風呂でシャンプーをして涼しい部屋で寝っ転がったとき、幸せを感じた。頭がひやーっとして。
昨日は、昼寝をしなかったせいか、ベッドに着いたらすぐに眠れた。
寝る前にスマホを見なかったおかげかもじれないが、行動しまくった日の寝つきはいいものだ。
昨日食べたもの