一昨日は、日曜日だったが、自動車学校で仮免許試験を1日使って受けた。
午前中は9時20分に集合で、技能試験を受けた。
緊張したが、今までの練習のおかげで自分はできるって思えていたから、すんなり運転できた。
自己評価としては、今までで一番上手に運転できた。
他の受験生が運転している時に後部座席に乗ったのだが、言っちゃ悪いがハンドルのコントロールがめちゃくちゃすぎた。
前初めて技能講習を担当してくれた先生が、他の生徒はハンドルの回し方がめちゃくちゃなのに対し、自分のハンドルさばきを褒めてくれたから、他の人がどんなか気になっていたけど、その通りだった。
普段からゲームだけどハンコンを使ってるだけある。
あと、最初のMTを担当してくれた先生がハンドルに関して入念に指導してくれたおかげでもある。
この調子で、ハンドル操作を誇っていきたい。
技能講習終了後、学科試験の前の最終確認として、50問筆記テストをした。
結構勉強してきたが、96点だったので、納得いかなかった。
その後、昼は帰宅してご飯を食べてまた午後車学に行った。
午後は学科試験だった。
問題自体はいつも通りで、少し初見のような問題が出てきた。
終わってから、すでに2問間違えたことは確定していた。
いくら勉強しても100点取れる気がしない。
学科試験は思ってた以上に厳重な雰囲気だった。
緊張した。
合格発表の時間はもっと緊張した。
正直合格する自信の方が大きかったけど、2問すでに間違えていることが確定していたから、もしかしてがあるかもしれないと緊張していた。
9人?くらいが学科試験を受けていた。
全員午前の技能試験は合格していた。
ビックリしたのが、合格発表をその場でしたこと。
自分は5番だった。
試験官が「それでは合格者を発表します」
とか言って、もうドキドキだよね。
「3番。」
!?え!?1、2番落ちたんかい!
心の中でそんな落ちる試験なのか!?と思ってた。
「5番。」
よっしゃあああああ!!!
心の中で安堵した。
こんなに学科試験受かるのが嬉しいとは思っていなかった笑
前の人テスト前にめっちゃ真面目に教科書読んでたのに落ちたんかい。って思った。
とにかく受かって良かった。
その後は、合格者はそのままの教室で第2段階の説明を受け、不合格者は隣の教室で練習問題?を受けたそうだ。
その後は、さっそく第2段階の授業を1コマ受けた。
1日車学で疲れた。
帰宅前に買い物に
帰宅後は、爆食して、仕事して寝た。
良い一日だった。
お昼は韓国料理チュモッパを作ったよ
揚げ物祭り最終日。試験合格後のこれは最高に気分が良かった。