土曜日は、朝の9時30分から自動車学校で救急救命についての授業に参加した。
午前中3時間心臓マッサージの仕方や、救急救命の重要性について学んだ。
メモの為に、救急救命についての記事は別で書こうと思う。
午前中は、それについてめちゃくちゃ重要なことを学ぶことができた。
一つ言えるのは、自分が人を助けなくてはいけなくなった場合、躊躇なく助けられるような人間でありたいということだ。
アメリカと比べて、日本は、心肺停止になった際に助かり確率がぐんと下がるらしい。
それは、何の違いの為かというと、その場に居合わせた人が、救急救命の行動を起こすかどうかの違いが大きいためだそうだ。
救急隊が来て、医師のところに行くまでの、第一段階として、自分たちが助けなくては命のリレーは終わってしまうのだ。
だから、正しい知識を持ち、行動したいと思った。
その後、スーパーで買い物をしてから、帰宅し昼食を食べた。
昼食後は、大学の課題を1つ終わらせた。
その後、再び車学に行き、学科講習を1コマ受講した。
その後、業務スーパーに買い物に行った。
帰宅後、爆食をした。
今思えば、前日に焼肉に行って爆食したのに、土曜日の夜も爆食したということで、食欲って凄いなって思う。
YouTubeに動画をあげたので、良かったら観てね!
その後は、休日らしく、映画を1本観た。
「ロッキー」だ。
ロッキーは有名な映画だが、まだ観たことがなかったのと、観ると闘争心が溢れそうだと思ったから観た。
感想は、面白い映画だったが、眠かったせいか、そこまで闘争心があふれることはなかった。
でも、挑戦するすべての人が、だいたい挑戦中は同じような気持ち、行動をとるのだろうと思った。
自分ももっともっと頑張ろうと思った。
この日食べたもの。