昨日は、勤労感謝の日で世間は休日だったが、大学はいつも通りあった。
1限の心理学の授業に参加した後、図書館に行き、心理学の課題と、次の授業の予習と一昨日の授業の課題を終わらせた。
その後、コンビニでご飯を買い昼食にした。
その後、一昨日の車学での路上教習の振り返りを入念にした。
4限の授業に参加した。
授業終了後、自動車学校に行き、自習室で課題を少しやり、2回目の路上教習を受けた。
昨日は、1回目と違う道を走った。
1回目よりは慣れたが、まだ先生なしではとてもじゃないけど路上を走ることは難しい。
昨日は、横断歩道が多い道で(横断歩道は、どの道もこれくらいあるのか?)、通るたびに、速度を落とし歩行者の確認をした。
無事に路上教習を終え、帰宅する最中に、昨日は雨だったので、歩いていたのだが、横断歩道のところで立っていたのに、誰も止まってくれなくて、さっきやったことは何だったのだろうかと思った。
路上に出て分かるが、みんな結構事故と紙一重のような運転をしている。
慣れたとしても、そんな無茶な運転をしないように心がけようと思った。
まあ、昨日の横断歩道問題は、夜で雨が降っていたからってのはあると思うが。
1台目が止まらないと、続いている車は、十分すぎる間隔を取っていなければ、まあ、止まらないよね。
しっかり歩道の確認するべきだと思うけど。
その後、帰宅して夕ご飯を食べてから、仮眠しようとベッドに入ったら2位時間くらい寝てしまった。
この前、同じことをして、寝る前はベッドに入って仮眠しないようにしようと思っていたのに反省できていないじゃないか!!
路上教習で神経使っていたり、日中仮眠していなかったから仕方がないよね
昨日食べたもの
買い物にも行ってた