昨日は、1限の授業終了後、友人と大学図書館で午前中勉強して、昼に一旦帰宅。
昼食を食べ、ゴミ出しをし、机に伏して仮眠を20分した後、また図書館に行った。
勉強する予定だったが、ワクチン接種の件で市に申請していたものが紙で送られてきたので、ワクチン接種の予約をした。
市の全ての病院を検索したが、どこももう12月中は予約がいっぱいだった。
本当は、ディズニーに行く前(今年中)に接種したかったが、仕方がないので1月5日に予約した。
簿記の試験が1月9日にあるから、極力近い日は避けたかったが、これくらいは仕方がない。
前回3回目のワクチン接種をした際に、2日間熱で寝込んだから、いろいろ考えて予約しなければいけなかった。
これに1時間以上費やしたせいで、勉強ができなかった。
こういう生産性が悪すぎる作業は極力したくない。
その後4限の対面授業を受講した。
そのあと、帰宅し寝るまでYouTubeでライブ配信をしながら、簿記の勉強をやった。
感じたのは、夜はやはり疲れていて、朝より集中しずらいということ。
正直あんまり進まなかった。
やっていた内容が難しいというのもあるが。
毎日コツコツ進められているからいいが、明日あたりに簿記の映像授業は確実に終わらせたいから、今日も朝活でコツコツ進めた。
勉強途中でやめてゴロゴロしようとも思ったが、YouTubeでライブ配信をしていたおかげで、いややろう!と思えた。
人が見ているか見ていないかはあまり関係なく、ライブ配信していることにやって監視されているような感じで強制力が働き勉強できて良い。
昨日日中にやると良いことを発見した。
・朝昼晩と顔を洗うことによって、肌にもいいし、スッキリすることができて良い
・食後は伏せて仮眠すると良い。
具体的には言わないが、この2つはオススメなので日中にやってほしい。
昨日食べたもの