昨日は、冬休み前最後の大学だった。
午前中は2コマ授業を受ける予定だったが、2限目の授業がオンデマンド授業になったから1限後帰宅した。
その後、ブログ関係をいじったりしていた。
昼食を食べてから、2限のオンデマンド授業を受けた。
その後、4限の授業に参加し、続けて5限の授業にも参加し、1年生の冬季休業前の授業を受け終えた。
その後、スーパーに行き買い物をした。
帰宅後、夕食を食べた。
夕食を食べた後、久しぶりにPUBGをした。
その後は、故郷新潟が豪雪で大変なことになっているニュースとかを見たりしていた。
今年は、地元で1日で1m近く雪が降った。
今までこんなことはなくて、驚いた。
それに伴って、渋滞が起きて1日近く車の中で過ごした人もいたそうだ。
自衛隊も派遣され、災害並みだった。
一酸化炭素中毒で亡くなった方もおられたそうだ。
交通が止まったせいで、スーパーのパンや即席のものの商品棚は空になった。
今回の災害が発生したことで、改めて防災の重要性を感じた。
雪国では、車で出かけるときは、
・2日分くらいの飲食物
・簡易トイレ
・ブランケット
・スコップ
などが必要だと思う。
これを事前に備えておくことで、こういった災害が起きた際に安心感を得ることができる。
車以外にも、地震などで流通が止まった際を考え備蓄、防災をするべきだと思った。
みんなで備えよう!!
昨日食べたもの
麻婆豆腐を爆食い
久しぶりにスナック菓子を買って食べた。
量が多く半分くらいでお腹いっぱいになった。