昨日は、朝から自転車で隣の市の勉強ができる自習スペースに行った。
なぜ隣の市まで行ったかというと、大学図書館は冬休みだからといいしまっている。
市の図書館は1人1日1時間まで。
後は、カフェかファミレスしかないが、どちらも迷惑になりそうだから嫌。
というわけでございます。
自分が今住んでいる市は、勉強は家でやれ!って感じなんでしょうかね?笑
自転車をたくさん漕ぎ、目的地についたら悲劇が待っていました。
コロナで自習スペースは使えませんだそうだ。
ほんと、あやつは厄介者ですな…
仕方がなく、第2候補のビルまで自転車で移動。
そこも、同じ理由で閉鎖。
マジか…
そのビルの屋上は開放されていたから、さっき買ったカロリーメイトをパクリ。
第3候補、その市の図書館も昨日(1月4日)までお正月休み…
なんか、こんな何もうまくいかない日ってあるんだなって…
全てが空回りして、かなりの機会費用でした。
仕方がなく家で勉強することに。
帰宅途中、すき家があったので、この嫌な気持ちを吹き飛ばすために、大好きなチーズ牛丼を食べに行きました。
今回は、豚汁もつけてやったぜ★
もう、こういう嫌なことがあったときは、良い日にするためにこれくらいのことはしないと!!
お腹いっぱいになり帰宅後、
やはり家では勉強できない。
眠くなり、ベッドでちょっと仮眠したら、夕方に……
起きてから、何やっているんだと思い、少し勉強したものの、なんか悲しくなりました。
昨日の気づきとしては、自分は意識が低いので、意識を高くしていないと、普通の人の規準でいられないということ。
自分は意識を高く行動することで初めて、一般人の規準になるのではないかなと思う。
(勉強においての話)(他はもっと頑張れる人間だと思う)
でも、この日記を書いている今は、切り替えて家で勉強できるようになったし、やはり意識の問題でもあるが、何も考えずに行動してみるってのも重要だと思う。
昨日食べたもの