昨日は、日曜日だった。
土曜日は、映画2本観てあまり勉強できなかったから、昨日は頑張った。
昨日は、9時半くらいに起きて、まず買い物に行った。
あんまんが食べたくて買いに行った。
その後、せっかく外に出たということで、サイクリングをした。
まだ行ったことのない道を走行したが、山の中にも入ってみた。
地面が濡れていて、結構な傾斜だったので、ドリフトしそうになり怖かった。
その後、帰宅し朝食を食べた。(もうブランチ)
その後、ブログを書いてから、勉強を始めた。
昨日は、8時間くらい勉強したが、全てを世界近現代史という科目の勉強に充てた。
まさかこんなに時間がかかるとは思わなかった。
最終レポート課題を書くことを目標にやっていたが、最初の授業から全ての授業のノートを振り返ったのが、一番時間をかけた要因だ。
結局レポートは最後の最後で終わらなかった。
あとちょっとなので、今日午前中のうちに終わらせたい。
時間かけ過ぎなのか?
でも、精一杯な気がする。
昨日気づいたこととしては
・時間がないんじゃなくて、作ってないだけだということ。
・SNSを見る時間をすべて、読書時間に充てれば、1週間で1冊は読み終えることができるだろうし、そっちの方が自分にとってどれだけためになることかということ。
・ベランピング楽しそう
・大学4年間は、どれだけ無意味なSNSに時間を費やさないかが勝負
・勉強と野菜は同じ
ということ。
昨日食べたもの
朝はキーマカレー