昨日は、朝起きてブログを書いた後、1限のオンライン授業を受けた。
その後、2限のオンライン授業も続けて受講して午前中は終了。
午後は、昼食後仮眠してから、4限のオンライン授業を受けた。
その後、続けて5限の授業を受けた。
その後、夕食を食べた。
夕食を食べながら、映画「エベレスト」を観た。
これが俺の癒し。この瞬間だけ俺は生きてるように感じるんだ。#エベレスト3D pic.twitter.com/mRQAVT3hn9
— 映画『エベレスト 3D』公式 (@everest_3D) 2015年11月11日
夕食中だけしか観ない予定だったが、しっかり最後まで観てしまった。
(毎回こうなるって分かっているのに、やめられない)
その後、経済学の課題をやって、寝た。
昨日は、火曜日だったので4コマ授業があり、1日中大学の授業を受けていた。
気づきとしては、
・皆が理想とする職だったり、地位につくには、遅かれ早かれ、めっちゃくちゃ頑張らないといけない時期があるから、それを大学時代にしようと思った。
昨日、オンライン授業の中で、海外で現在働いている人の話を聞いたのだが、その人は大学生の時はそこまで将来のことを考えていなかったが、大人になって自己実現のために、語学とか仕事スキルとかを頑張っていた。
人間、理想を手に入れるためには、死ぬ気で努力しないといけない時がある。
そんなことを学べた。
映画エベレストは、エベレストにおいてガイドビジネスをする人と、観光感覚でエベレスト登頂をする人たちが痛い目に会うというような物語だった。
みんなただの観光客ではなく、かなり山に登っている人たちだったので、それでも、めっちゃ苦しそうで、エベレストは自分は登れなさそうだと思った。
実は、ノンフィクションの話で、日本人の方も登山客の中に入っていた。
エベレストでは、酸素ボンベがカギを握っていて、何日もかけて登るなどの知識を得ることができた。
凍傷や、崖から落ちるなど、死と隣り合わせのような状況が体感できるので良かったら観てみてください。
昨日食べたもの