昨日は、1日極秘プロジェクトの作成を行っていた。
昨日の夜いろいろ気づきがあったので、それをメインに今回書こうと思う。
・無駄をなくすことでイノベーションが起きる
・普通に考えて大学生が毎日2時間以上娯楽のためのスクリーンタイムを使っているのはやばい。塵も積もれば山となる。1日2時間でも1年間で何時間になるんだって話。
・日々焦るぐらいの気持ちでいた方がいいが、ガーッとなっている時は、抽象さをいしきするべき。
・やはり行動すればするほどアイディアなどが思い浮かぶ。むしろ、行動しただけ気づきが得られる気がする。
・すべて自分次第、気持ち次第。
今日を良い日にし、良い人生を送るか、送らないかは自分の気持ち次第だし、行動次第。
・行動が自分を決める
昨日、先週1週間の振り返りをしてみて、先週は春休みに入ってぼんやり過ごしていたことに気が付いた。
去年の夏休みはあっという間に終わった感じがしたが、去年の夏休みも、先週と同じ感じで、なんとなくでぼんやり時が過ぎていった。
そこで昨日思ったことは、今年の春休みはなんとしてでも、生産的な春休みにすると決めているから、目標を決めようということ。
そこで昨日決めたことは、
・毎日読書or勉強を2時間以上やる
・筋トレをベンチ100kg、スクワット150kg、デッドリフト150kg上げる
・極秘プロジェクトの進度に関して(秘密)
・本4冊読み上げる
・自動車免許を取る(免許センターで試験するだけ)
・簿記3級合格
後は、アルバイトをしてたくさん稼ぐということ。
やっぱ何か目標がないと人間緩むんだよな。
もう時間を無駄にしたくないから、立てた目標を達成するために頑張ろう。
昨日食べたもの