昨日は、10時くらいに起きて大学図書館で勉強した。
最近10時くらいに起きるのがルーティンになってしまっているから、しっかり朝に起きるようにしよう。(春休みだしいっかという甘い考えがある)
図書館では、簿記1年分と、運転免許の卒検対策を1回分やった。
簿記は、もう結構点を取れるようになっているが、現状本番70点行くか、下手したら行かないくらいだから、もっと完成度を高めてから、近いうちに試験に挑みたい。
卒検は、2月6日に地元に帰省する予定だから、その日に受けに行く予約をした。
正直、卒検に関しては、今受けても余裕で合格する自信がある笑
だけど、まだ、穴埋めがしたいし時間があるっちゃあるから確実に合格できるよう、毎日1年分は解くようにしている。
この調子で、卒検までに1日1年分以上、簿記も1日1年分はやっていこうと思う。
今のところ、帰省は1、2週間くらいいようと思っているのだが、その後、またアパートに帰ってきて、アルバイトをしようと思っているのだが、なんかそれを考えると、モヤモヤがある。
自分のブログだから、ぶっちゃけた話をするが、将来が怖い。
しっかり、予備校に通い公認会計士になれるのかとか、自分の思い描いた未来を実現できるのかが、凄い漠然とした不安がある。
こんなこと考えても仕方がなく、今に集中しまくることが何より良い行動だと思うけどね。
何が不安か分かった。
今も少し心の中で漠然とした現実に対する不安があるけど、その不安が抽象的にみることを忘れさせ、将来自分がなりたいと思っているものになれないんじゃないかと無意識に考えてしまっているんだ。
要は、現実にグワーッとなっているせいで、夢や目標という壮大なものが実現不可能な物なんじゃないかと考えている。
もっと抽象的に考えることが大切だな。あと行動。
実家に1,2週間しか帰省しないのは、今のところの考えであって、もっと居たいと思えば、考えを変えると思う。
夏休みに2,3か月くらい?滞在して、振り返ったときに、1日1日があまり充実させられていなかった。なんか、浪人時代みたいな。
一人暮らしを約1年やってみて気づいたことが、1人は寂しいけど、実家よりも下宿先の方が、集中して物事に取り組める。
それに今回は、この春休みでたくさん稼ぎ、予備校に通うという目標があるため、アルバイトをしなくてはいけない。これも人生経験で、ちょっと楽しみにしている。
そんな感じで適当に書いてしまったが、まあ、今を一所懸命に行動すれば、自然と未来は切り開けるよな。
昨日は、気づきがたくさんあってけど、今回は、たくさん書いてしまったから書かない。
昨日食べたもの