2023年4月6日の日記です。
本当は当日に書きたかったのだが、昨夜は早く寝ないとと思い書けなかった。
春休みも終わり、昨日が大学2年生最初の受講日だった。
春休みを振り返ると、自分の計画性の無さを感じたが、最後あたりに東京旅行をしたおかげで、何とか充実した春休みでもあったなと正当化することができている。
東京旅行の動画見てね!↓↓
簿記3級も取れたしいっか(自分的には全然満足していない)
その、満足していない気持ちを新学期にぶつけていこうと思う。(これでいいのだ)
昨日は、2限と3限に自分が取りたい科目があり、受講した。
2限の組織論は、テストがない代わりにプレゼンを行うらしく、なんか自分に合ってなくて他の先生のやつにしようと思った。
3限の財務管理論は、去年おもしろかった現役税理士の先生が担当していて、自分のまさに興味のあるようなことを雑談としても言ってくれて、これは履修する。
ここで朗報!!
春休みに簿記3級を取得したが、大学のシラバスを見ていたら、簿記3級以上を取得していると、簿記論という科目が、単位認定されるとの情報が。
早速教務課に行き、聞いたら本当にそうだった!!
図書館で証明書を印刷し、教務課に申請書とともに提出したら、なんと4単位ももらえました!!(正式には、今学期の成績のところに追加される)
嬉しいぃぃぃ!!
入学時にシラバスを読んで、そのことをチェックしていたから気づけたんだ!!
マジ自分に感謝。
簿記論は受講しても、検定を受けるわけじゃないから、多大な時間を受講しても簿記3級を取得できない。
だから、1年生のうちに簿記3級に合格していてホントに良かったと思う!
やっぱ目標に向かって頑張っていればいいことあるんだね。
その後帰ってから、緊張がほぐれたのか、履修登録を確認しないといけなかったが、後回しにし、ずーっとYouTubeを観ていた。
もう興味のある動画を片っ端から観ていた。
自分の悪い癖で、本当にやらないといけないと分かっているけど、めんどくさい、後回しにしようと心の中で思っていることは、徹底的に後回しにしてしまう。
というか、現実逃避していると時間がすぐに過ぎる。
これも追々改善していかないとな。
母から野菜ジュースが届いた!最近野菜不足だったから本当に感謝。ありがとう!
気づき
・平日働くから土日が楽しい。お腹を空かせるからご飯が美味しい。
・このストレス社会においては、推しや精神安定剤となる好きなものは必要不可欠である。
・人には言えない仕事でも、この世の中には、多くの人に大きな価値を届けられる仕事がある。
・今の若い人はより情報を得ることができるため、より合理的な判断をしていると思う
食べたもの