2023年4月14日の日記
昨日は、金曜日だったため、帰宅後は、生産的な活動は何もしなかった。
朝は、FPの勉強をして大学へ。
2限は、組織論で組織が社会化(自然と周りに染まっていくこと)することについて学んだ。
新卒の人が、会社に就職して研修とかで会社のルールとか雰囲気に染まっていくことには意味があり、またその組織社会化が悪用されればよくない方向に進むことも理解した。
今の自分としては、大学卒業後就職しないといけないと思うのだが、どうすればいいかずっと悩んでいる。
自分にしかできないような仕事がしたいという自己実現欲があるため、国家資格を取りたいし、本当にどうしようか。
大学の授業を受けると同時に、そういったことも考えていかないといけないと思った。
昼は3日連続友人と学食を食べた。
カレーを食べたが、味が濃すぎる気がした。
3限は、経営学原論で、スーパーホテルについて学んだ。
このホテルは引き算経営を行っており、サラリーマンに安く、快適な睡眠を提供するためにいろいろなものをそぎ落としていて凄いと思った。
スーパーホテルについての映像を見ている時に、この会長のようになりたいと思った。
自分が作り出したビジネスが軌道に乗って、お客様が自分のホテルで朝食をとっている姿をみれることは最高な人生だと思った。
書きたいことはいくらでもあるが、書いていたら3時間以上はかかりそうだからやめておこう。
その後帰宅し、洗濯とiCloudの整理をした。
あと、グルタミンが届いた!!
かっこいいパッケージで、プロテインと並べたら、ゴッツい感じになった
前に、筋トレした翌日に凄い眠くてだるい日があって、調べたらグルタミンが疲労回復にいいとのことで、速攻購入した。
写真が溜まってiCloudがパンパンだったから、写真をiCloudに自動アップするのをオフにした。
その後は、金曜日と言うことで気が緩んだのか、遊んだ。
「13時間 ベンガジの秘密の兵士」という映画を観た。
この映画は好きで何回も観てる。
1回目観た時は戦争の残酷さ、恐怖などを感じたが、今回は、武器に注目して観た。
あの緊張感がたまらないけど、実際に自分が現場にいたら、たぶんPTSDを確実に患うと思った。
アメリカの兵士たちの武器がみんな個性豊かでかっこいいなと純粋に思った。
たまらず、PUBGのトレーニング場で同じ武器を撃ちまくってみた。
そんな夜を過ごしたが、寝るのがまた遅くなった。
ホントに金曜日の夜は最高。次の日休みってのがいいよね。
というか、今週1週間めっちゃ長く感じた。
今週は、大学の授業が本格的に始まった週だったが、そのせいか凄い長く感じた
気づき
・自分の操作できないところは気にしない
・悪いような動画などは無意識的に気持ちを暗くしてしまうから避けるべき