2023年4月19日の日記
昨日は、朝起きて朝ごはんを食べながら鬼滅の刃を見ていたら、とまらず、午前中ずっと観ていた笑
遊郭編を久しぶりに観たら、おもしろすぎて、どんどん見てしまった。
結局ほぼ全部観ちゃったのかな。
ちょっと反省。
その後、昼ご飯を食べて大学へ
3限は経営学原論だった。
昨日は、消費者の生活と共に小売店の形態が変化してきたことや、チャネル(流通経路)や、SCM(サプライチェーンマネジメント)について学習した。
SCMに関しては、1980年代当時アメリカではアパレルの需要が次から次へと変わっていっていて、供給しても、もうすでに需要が通り過ぎたなんてこともあったらしい。
そこで、消費状況を見つつ、生産をするというこのSCMというシステムができたそうな。
今ではどこの企業もこの仕組みを取り入れていますよね。
続けて4限の会計学では、授業内容よりも就活で役に立つ技術や、ビジネスにおいてのテクニックを教わった。
自分の大学の学生で、大学生をやりながら月30万くらい稼いでいる人がいるという話を聞いてびっくりしたし、尊敬。
大学生ですでに自分のビジネスを持っていることは日本の学生の中では本当に凄い方なのではないかと思う。
自分もそれぐらい稼ぎたいが、行動してないので絵に描いた餅状態である。
どうすればそんなに稼げるのか。
この先生の授業は、前回1回目にでて、ちょっと就活の話をめちゃくちゃ厳しくするし、現実の話なんだけど、耳に痛くて取ろうか迷っていたが、将来の為にも取ることにした。
あと、英語の決算書が読めるようになりたいし。
前回の授業で資本主義社会の日本でお金もついになりたくないと思っている人はおかしいと言っていて、その通りだと思ったし、この先生は、他の大学の先生とは少し違った感じなのでおもしろい。
その後は、授業で出された課題をやっていた。
気づいたら1時間も経っていて、課題に1時間費やすのはどうなんだろうと思ったが、去年もそんなだったからいいか。
帰宅し、ここからが勝負だ!と思っていたものの実際に行動できなかった。
あの大学終了後のあの少し疲れた感じから、誘惑に勝ち家で勉強するのは自分からしたら至難の業だ。
昨日は自分に負けた。
履修登録しただけで、やろうやろう思って、YouTubeを見てしまった。
もうYouTube観てると本当にあっという間に時間がすぎるよね。
マジでリミッターがないといつまでも見続けてしまう。
行動できなかった自分が言うのもあれだけど、この毎日2,3時間勉強するのとしないのとが、この先の人生、豊かに暮らせるか、そうでないかを決めるんじゃないかと思う。
本に書いてあったが、本当に人は、やることは分かっていて、ただめんどくさがってやらないだけなんだと思う。
昨日の自分もそうだった。
今日はやろう。絶対やる。行動する。
昨日は、寝る前に鬼滅の刃の甘露寺さんのフィギュアを購入してしまった。
推しは心の支えとなってくれるだろう。
気づき
・貧乏人暇なし
・時には行動するよりも考えることが重要な時もある
・夜にどれだけ自分を使い果たせるかが勝負
・時間を決めてやるのがいい。効率的