2023年4月27日の日記です。
今日は、朝起きてから金融論の復習をしたり、ちょっと掃除してから大学へ
2限の金融論では、前回数学ⅡBレベルの数式がでて、理解に苦しんだから、ビビっていたが、今回はちゃんと先生の話を聞いて理解した。
今回は難しい数式が出てこなくてよかったが、GWにもう一回復習しようと思う
来年この先生の授業を取るか迷っているまである。
日銀で実務をやられていた先生だからか、本当に頭が良くて、難しい用語を当たり前に使うから理解に苦しむ。
頭いいのはいいけど、今の仕事は大学の教授として生徒に理解させることが仕事なんだから、もっと易しく教えてほしいというのが正直なところ。
これからも先生の話をしっかり聞き、メモをとり、置いて行かれないように頑張ろう!
昼は久しぶりに友人と学食で食べた。
2年になってから、1年のころずっと図書館で一緒に勉強していた友人となかなか時間が合わなくて辛い。
もっと喋りたいのに!!
明日夕食一緒に食べる約束したから楽しみ。
3限の授業は、財務管理論だった。
今回は、簿記の決算についての話だった。
簿記3級で学習済みで自分からしたら楽勝な話だったが、他の学生はあの映像だけじゃ絶対理解できないと思った。
一緒に受けた、またさっきとは違う友人に聞いてみたら、全然わからなかったと言っていた。
え、何?!簿記3級取ってること前提なの?って感じだったから、本当にこの春合格していて良かった。
先生が現役税理士でいろいろな実務においての話をお聞き出来て光栄だった。
企業は、減価償却費などのコストをわざと低く書くことで売り上げがのびたことにするなどの粉飾決算と呼ばれるものを行うことがあるらしい。
それで、銀行からの融資が通るようにしているとかなんとか。
そういったことをしている企業の話とか大好きだ。
簿記2級の勉強頑張っていこうと思えた。
その後帰宅し、髪の毛を洗った後、床屋までサイクリングした。
床屋でさっぱり髪を散髪した。
もうここの床屋も行きつけで、すっかり顔を覚えてもらった。
最近は床屋さんで、会話することが楽しみの1つにもなっている。
本当にお気に入りの店だ。多少値上げしても通い続ける。
帰宅後、洗濯をしたり掃除をした。
夕食を食べながら鬼滅の刃をみたりした後家計簿をつけた。
GWに帰省するから、冷蔵庫を空にするためにネギを大量に使ったラーメン
またしばらく放置していたからレシートが溜まっていた。
その後勉強した。
簿記2級の1コマ目が10分くらい残っていたので、それを終わらせた。
この授業に関しては完璧に理解した!
FPも4コマ目が10分くらい残っていたので終わらせた。
どちらも10分と言っても理解し、メモしたりするとなんだかんだ結構時間がかかる。
とりあえず、簿記もFPも久しぶりに手を付けられたので、よしとしよう。
明日からはもっと勉強量を増やしたいな。
気づき
・夜は時間があっという間