2023年5月11日の日記です。
昨日は、朝起きて、金融論の復習をやってから、2限の金融論に出席した。
金融論は、むず過ぎて、GW中に今までの復習をしようとしていたが、できなかったから、こうやってコツコツ復習していこうと思った。
今回は、数式とかが出てこず、日銀の金融緩和についてがメインの話だったので、理解できた。
先生は日銀に勤めていたこともあって、めちゃくちゃ詳しかった。
日銀だけじゃなくて、世界中の中央銀行は、主に物価の安定を図るための業務がメインらしい。
昼休みは、コンビニでご飯を買って友人と食べた。
2年になってから、なかなか時間が合わず、一緒に食べれるのは限られた日しかないのが悲しい。
その後、財務管理論の授業を受けた。
この授業は、簿記の財務の簿記的知識を学ぶとともに、実務で実際に行われている粉飾決算や、合法的な節税対策を教わる。
先生は、現役税理士のため、たくさんそういうことを教えてくれて面白い授業。
ただ、他の生徒はほとんどが簿記3級を持っていないから、何を言っているか分からないと思う。それが、この先生の致命的なところだ。
昨日は、期末商品棚卸高を水増しすることで、売上が大きくなるようにしている企業の話や、減価償却を計上しないという一応合法的な方法、繰り延べ資産に関してもいろいろ話を聞いた。
(期末商品棚卸高の水増しは合法じゃない!)
また書いてしまうが、本当に簿記3級を春休み中に取得してよかった。
この調子で、必要な資格を取っていこうと思う。
その後は帰宅し、3時間くらい休憩した。
鬼滅の刃のまだ観ていなかった部分を観たり、仮眠した。
夜は、課題をやっていたら結構いい時間になってしまった。
その後、FPを1コマの途中まで観て昨日は寝た。
思ったようにFPの試験勉強ができていないから、この金土日は頑張ろうと思う。
昨日は、いい感じにデスク周りを整えたせいか、快適に勉強ができた。
やはり環境を整えることは、勉強するにあたって自分にとって重要なことなのだと思った。
食べたもの
こう見えてプロテイン