2023年6月7日の日記です。
昨日は、朝簿記を1コマ終わらせてから、大学へ。
3限は、経営学言論で、競争地位別戦略に関して、ニッチャー企業の例としてスバルを勉強した。
スバル(旧富士重工)は、戦時中戦闘機を作っていたが、その技術を現代の自動車の安全技術や、走行性に使っている。
スバルは好きな自動車メーカーのうちの一つだが、ニッチャーに分類されるのは、意外だった。
4限は、会計学だった。
自分は、簿記3級を取得して、今は簿記2級を勉強しているから割と簿記的な知識はあると思っていたが、毎回この会計学の授業に出席すると、自分はまだまだ勉強不足なんだと気づかされる。
井の中の蛙だ。
もっと毎日会計知識をしっかり身につけないと。勉強しないと。
放課後は、課題をやってから、前授業で話題に上がった半沢直樹を見てみた。
これが、おもしろすぎて3話まで見てしまった。
今会計の勉強を自分はやっているが、それで勉強したことがたくさん出てくる。
ドラマではあるが、実際に銀行であれくらいの役職の人だったら、簿記2級やFP2級くらいの知識は当たり前にあるのだと思い、ここでも自分はまだまだだと思った。
あのドラマのどこまでがリアルなのかわからないが、かなり理不尽な仕打ちばかりで、普通にビックリした。
実際にあんなのあるんかな?
国税庁の立ち入り調査もおもしろいし、主人公のあの諦めない根性も好きだ。
ドラマではあるが、実際に自分が勉強している内容を使っているのを見るのは非常にモチベーションがあがる。
友達を家に送った後に我慢できず、すき家で夕食を食べた。すき家最高。毎食食べれるようになるのが夢
食べたもの