2023年6月12日の日記です。
この日は、1限から授業があり、2限4限6限と授業があった。
6限は、補講のためだったが、夜に大学にいることはなかなかないので新鮮だった。
朝は、寝るのが遅かったため、完全に寝坊した。
よく間に合ったなと思うが、授業が9時に始まるのに対し、8時30分に起きた。
起きて時計を見た瞬間の焦り具合はおもしろかった。
朝ごはん抜きで授業に参加したが、お腹がすいてキツかった。
1限は国際経済学で、国際金融取引について勉強した。
リーマンショックとかもじっくり学んだ。
2限は、金融論でプルーデンス政策についてなどを学習した。
今半沢直樹を見ているので、金融論で勉強している銀行関係の話は、なんか面白く感じて最高。
やはり、勉強のモチベーションとなるようなものを観るのはいいものだ。
昼は、一回帰宅し、鬼滅を観てご飯。
今回は、最高の回だった!!
YouTubeにリアクション動画をあげたのでよかったら見てね。
4限は、企業論だった。
今回は、抜き打ちで課題テストみたいなのが出て(ノート見ていいから楽勝)少し焦ったが、簡単だった。
この日に限っていつも来ている友達が遅刻して、テストをできなかったのは残念そうだった。
その後、図書館に行き授業の復習をしたりした。
6限は国際経済学の補講だった。
19時45分までということで、疲れていたが、為替取引の内容で、割と知っている話だったから、苦痛じゃなかった。
為替取引について、円高だとこう、円安だとこうなどの基礎的な知識は、高校生の時現代社会ガチ勢だったため熟知しているのだ!
為替の話でおもしろかったのは、経済は循環しているという話だ。
知っていたが、理論を理解できていなかったため今回理解できてよかった
その後、帰宅
夕食を爆食いしてから半沢直樹を観た。
第8話を見終わった。ほんとに面白い!
その後、筋トレで上腕三頭筋を攻めたが、自分のぶよぶよ姿が嫌で、ダイエットを決意した。
2日に1回ランニングに出かけること。食事に気をつけることを手段に、脂肪を落とそうと思う。
とりあえず、1か月継続してみて様子を見る。
夏に富士山に登るため、体力づくりもかねてのことだ。
富士山をぶよぶよのお腹、体力のない体で登るわけにはいかない。
帰ってくるのが遅かったこともあり、昨日は帰宅後簿記勉ができなかった
食べたもの