2023年6月17日の日記です。
昨日は、朝方まで作業をしていた影響で起きたのが昼だった。
起きてからは、大学図書館で夕方まで簿記の勉強をしていた。
でも、正直なんか全然集中できずに進みも悪かった。
最近自分が課したノルマを達成できていなくて、なんか勉強に対するモチベーションも下がっている。
ちょうど、今簿記2級商業簿記の中でも難しいテーマである連結会計をやっているっていうのもある。
本当は、今週の初めまでに工業簿記まで映像授業見終えることが目標だったのに、どんどん伸びて、未だに商業簿記が見終わっていないことに、絶望している。
もう、いっそやめようかななんて思いたいけど、人生そんな甘くない。
ここでやめることはできても、絶対に大人になってから後悔するのが目に見えているから辞めない。
諦めずに継続することが後からトータルで見たときに、大切だったと気づけるから。
夏休み前に合格できるよう頑張ろう。
帰宅後は、なんか映画を観てしまった。しかも2本。
ある授業で勧められた「ダンケルク」っていう映画を1本目は観た。
食料のない状態、背後から敵がいつ襲ってくるかわからない不安、戦場の緊張感をよく感じた映画だった。
あまり、進展がなかったせいか、自分はあんまりもう一回見たいという映画ではなかった。
2作目は、「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」
この映画は、何とも言えない切ない気持ちになった。
久しぶりになんかドキドキしたが、アニメ特有のありえない話ではあった。
それもまた良かった。
この世の中、宇宙がどうなっているのかなど、謎だらけであるから、人間が創造したアニメの世界ももしかしたら、現実の世界と言えるのかもしれない(何言ってんだ)
劇中に、瑠璃色の地球をヒロインが歌っていたが、それがすごい感動した。
自分も美少女と過ごすあんな青春があったらななんて思ったが、とにかく、いい映画だった。
ちなみに、解説動画を観なければ、どういうことだったのか理解できなかった笑
食べたもの