2023年6月26日の日記です。
この日は、朝起きて家事をした後大学へ。
1限は国際経済学だった。
為替について勉強した。
やっと為替に関しての理解ができるようになり、人生がより面白くなった。
おもしろいとおもったのは、ヘッジファンドに関して。
アジア通貨危機の原因にもなったが、世界には、本当に頭のいい集団がいるものだなと思った。
2限は、金融論だった。
投資家などに対しての規制の話だった。
途中避難訓練があった。
大学では初めての避難訓練だったが、真剣に挑むことができた。
こういう訓練は1年に1回あるかないかレベルなので、真剣に挑むのが大切である。
この夏頑張って防災士の資格を取る。
昼休みは、友人と食べた。
3限は、空きコマだったので図書館で勉強した。
簿記を勉強した。
なかなか映像授業が観終わらない!
4限は、企業論だった。
今回は、サービスのマーケティングについて勉強した。
この日は、6限に補講が入っていたので、4限後、コンビニにご飯を買いに行った。
合計404円。コンビニは高いし、高たんぱくな商品は高い。
これが今でいううまい棒くらいさらっと買えるようになりたい。なる。
その後、図書館で簿記の勉強をして、6限は国際経済学の補講。
今回は、国際通貨に関して勉強した。
日本は、GDPに対する財政赤字などの条件がクリアできず、ユーロに入れないらしい。
(そもそもヨーロッパじゃないから入れないか。)
世界には、自国通貨がクソで、ドルを使ったりしている国もあるから、日本を誇りに思う。(エルサルバドルは、ドルとビットコインが法定通貨なのすごいよね)
帰宅してからは、大学の課題をやって、簿記をちょこっと勉強した。
もう、全然決めた通り簿記の勉強が進んでなくて辛い。
映像授業がなかなか見終わらない!
時間が足りない。(もっと時間を作る努力をするべきだとは思うが。)
もっと頑張ろう。
食べたもの