2023年7月25日の日記です。
今日は、朝起きて国際系の科目の期末テストの勉強をしていた。
このテストは、テーマが2つ出されて、それについてレポートのような感じで考えてきて、それを教室で答案用紙に書くというテストで
レポートにしてくれよ!と思った。
昨日の夜、ノートをほぼすべて読み直しただけだったので、今日午前中から14時くらいまでずっと課題の作成に時間を費やした。
この勉強で学んだこととしては、学んだことを全部復習してから出された課題を考えるということは効率が非常に悪くて、頭の悪い方法だということ。
これはバカ真面目というより、ただのバカだと思った。
まあ、全体に目を通すことで見えない世界が見えるという点では、いいかもしれないから時と場合によりそうだね
そして4限に、その国際系の科目のテストを受けに行った。
その後、友人と図書館に行き、夏休み前最後の雑談と簿記の問題用紙をコピー。
夏休みは嬉しいが、友人と会えないのは寂しい。
一刻も早く、実家に帰って、人と喋りたい。
夜は、今期末テスト最後の課題である、経営学言論の期末レポートに手を付けた。
手を付けたというか、まずはレポートの書き方からおさらいをした。
企業の事例を上げなければいけないのだが、なんの企業にしようか迷って終わった。
明日の夜提出期限だから、明日1日このレポートに時間を費やそう。
大学を出ることのメリットとして、このレポートの書き方や、それに伴って証拠となる事実の集め方や、ライティング方法が身に着けられるので
これからレポートの書き方とかに慣れていきたい。
食べたもの