2023年7月28日の日記です。
今日は、夏休み2日目だった
期末テストで狂った生活リズムのおかげで、11時くらいに起床
その後、ブランチを食べてお出かけ
自転車で結構行ったところのショッピングモールで買い物
ユニクロでウルトラライトダウンを購入。あと、ごみ袋を買った。
どちらも富士登山で必要になるため買った
その後、映画「君たちはどう生きるか」を映画館で観た。
この作品は、宮崎駿監督の最後の作品になるかもしれないし
予告が公開されなかったということで楽しみにしていた
感想としては、正直自分にはよくわからなかった。
かなり深い意味が込められていたことを感じたが、理解できなかった
そこらへんは、解説動画などを見てじっくり味わいたいと思う。
でも、劇中の序盤で火事のシーンやらなんやらあったが、何度か泣きそうになった
言葉にできない感動があった
また、ジブリの過去作品を思わせる描写がいくつもあって、良かった。
千と千尋やアリエッティ、風立ちぬ、ハウルの動く城などを思い出し懐かしかった
ジブリが描く入道雲や、森などの自然の描写は最高に良かった
あの夕暮れの入道雲の感じ大好きなんだよね
たぶん、1回見ただけでこの作品を理解できる人は少ないと思う。
これからいろんな人の考察を聞いてみて、自分なりに答え合わせをしてみようと思う
その後、帰宅し家事をやった後、大学に簿記の解答用紙を印刷しに行った。
大学図書館では、20枚まで印刷無料だから、毎日通っている。
この解答用紙を使って実家に帰ったら問題演習を頑張りたい
その後、映画「THE BATMAN」を観た。
昨日から途中途中区切って観ていた。
この映画は、当然映画館で観たから今回は2回目の鑑賞
自分はバットマンが大好きで、いくつも作られてきたバットマンの作品の中で
今作は上位に来る作品だ
より現実社会に近い感じで作られていて、バットマンのスーツなんかも現実味のある感じで好きだ
自分は、社会系が好きなので、バットマンの作品は好きだ。
政治家や警察の汚職、貧富の格差、貧困層による暴動など、ヒーロー映画の中でも、現代社会を考えさせられるようなバットマンという作品が好きだ。
この映画はマジでおすすめだから、大人の方には観てほしい。
夜は、簿記の勉強をした。
明日は、1日中簿記を勉強しようと思う。
おやすみ
食べたもの