2023年8月2,3日の日記です。
この2日間は、地元長岡の祭り、長岡まつり大花火大会があった。
午前中は、長岡市に新しくできた「ミライエ長岡」という施設に行ってきた。
この施設は、先月新しくできて、今までお世話になっていた図書館も新しくこの中に入ったので早速行ってみた。
ビックリするほどきれいで、自分が浪人していた時にできていたら良かったななんて思いながら読書した。
この施設は、いろいろ入っていて、長岡市が起業やイノベーションに力を入れようとしていることが伝わった。
昼は、市役所アオーレ長岡に屋台が出ていたので、そこで長岡名物「醤油赤飯」を食べた。
午後も、読書をして長岡花火の会場に行った。
花火は最高だった。
詳しくは、この動画を観てね
8月3日は、午前中また図書館に行って、読書した。
この2日間で、「君たちはどう生きるか」の漫画を読み終えた。
宮崎駿監督の君たちはどう生きるかを観て、よくわからなかったから、ヒントになるかなと思い読んだが、
本の方は、しっくりきた
新しく知ったことは、さほどなかったが、自分が頭の中で思っていることが言語化されていて、そうそう!ってなった。
人生の本質が分かりやすく書いてあってとにかく高評価。
午後は、帰宅して富士山の動画編集とかをした後花火へ
駅まで歩いていくときに、1本250円というぼったくり価格のペットボトルを買ったことが思い出w
この日は、スポンサー席で観た。
動画を撮影しながら見ると感動が半減することに1日目で気づいたので、
撮影は最低限にした。
スポンサー席は、近くて迫力が違った。
この2日間は1年の中で大好きな日
また来年も楽しく見たい。
食べたもの