2023年8月10日から8月14日の日記です。
この期間は日記に書くに値しない生活をしていた。
現実逃避をして、何も行動しなかった。
夏休みの最初の方に同じようになって日があって、二度とこうならないようにしようと
思っていたがなってしまった。
環境と自分のちょっとした勇気のなさから生み出した行動である。反省。
8月10日
昼夜逆転してしまい起きたのは昼だった。
家事をやった後、ネットサーフィンやゲームをして、
夕食に炊き込みご飯を作って食べた。
確か筋トレもしたはず。
この日で生産的な活動をしない癖がついた。
8月11日
昼夜逆転しているから午後に起きた。
Amazonから荷物が届いた。
この日は、部屋がなんか散らかって見えたから結構綺麗にした
夜に買い物に行った
部屋がいい匂いになる芳香剤も買ってきた。
映画「カイジ 人生逆転ゲーム」を観た
何回か見たことあったが、やはり面白い
頑張って生きないとこうなるかもしれないという恐怖を提示してくれる
実際あんなデカいビルとビルの間で、人間を渡らせようものなら周囲の誰かしらが
気づいて即通報だと思うけど笑
でも、まあ連帯保証人にならないこと、ギャンブルはしないことを心掛けて
毎日一生懸命生きていれば大丈夫。
ウシジマくんもそうだが、こういった現実を突きつけられるような映画は結構好き
頑張らなくちゃと思える。
後は、相席食堂を観たり、映画「アクアスラッシュ」というグロいだけの映画も観た
戦慄怪奇ファイルシリーズも何話か見たが、あんまりおもしろくなかった。
映画「新感染半島 ファイナルステージ」も観た。
この映画は面白かった!!
韓国で、みんなゾンビ化して、そこに大金を稼ごうとやってきた人たちの物語だが
物語性もあり面白かった。
人間の悪いところも描かれていて、無法地帯になった際どのようなことが起こるのかを考えさせられた。
ハリウッド映画と比べたら若干B級感を感じる映画だけど、韓国映画産業も凄いなと思った。
見る価値あります。
夜は、料理系インフルエンサーのレシピでパスタを作った。
久しぶりの本格的な自炊は大成功だった!
夜中に筋トレもした
8月12日
この日も午後に起きた。
午後に起きるほど憂鬱なことはないかもしれない
ここ数日は、毎日防災士の届いた資料を見よう見ようと思っていたが、
毎日それをやる少しの気力もでなかった
たったそれだけのこともする気力が出ないなんてなまけすぎだよな
ブログも後回しで結局今書いてるし
ブログを書いていないときはたいてい、めっちゃ忙しいときか、めっちゃ怠けているときの2択だ。
めっちゃ忙しいときは、逆にもっと頑張ろうと思って書いているときの方が多いかもしれない?
この日は、相席食堂で、最近ハマっている「えなこ」さんの回を観た。
えなこさんほんと可愛い。
美男美女は本当に得だよな。
何もしないででも需要があるわけだから。
この日は、007シリーズを見返していた
8月13日
この日は、特に起きるのが遅かった。
昼夜逆転を直そうと1日中起きていようと思うが、結局朝の7時くらいに寝てもっと起きるのが遅くなるという廃人っぷり
昼夜逆転は、何度も経験しているが直す方法としては、
とっとといつも通りの時間に寝ることのみだと思う。
徹夜して起きていようなんて考えを思い浮かんでいる時点で、もうダメだ。
この日は、注文していたドクターペッパーが届いた!
Amazonで結構ポイントがたまっていたから1000円引きくらいで買えた!
自販機や店頭で買うよりも断然安い
3種類入っていた
この日は、ヤマップにやっと富士山に行った記録を書くことができた。
これだけでも、大きな進歩だ
この日は、映画「プライベートライアン」と「台風家族」を観た。
「プライベートライアン」は、戦闘中のライアンという兵士を家族のもとに、連れ帰るために、8人の小隊が戦場を探し回るという物語だが、
最後、冒頭の映像に繋がって、凄い感動した。
第二次世界大戦中の描写が凄くて、特に最初の方の海から上陸するシーンなんかは、
戦争の悲惨さが伝わった。
めちゃくちゃ過酷で、残酷だったけど、あれが現実に起こっていたことなんだと思う。
正直あのシーンだけでもいいから、歴史を授業でやるときに生徒に観せるべき映像だった。
戦争の残酷さが伝わる映画だった。
また、ミラー大尉がライアンに言った言葉、「無駄にするな…しっかり生きろ」
という言葉は、私を大号泣させました
なんでトムハンクス主演の映画はこんなにいい映画ばかりなんだ…
ほんといい映画だった。
「台風家族」は、草彅くんが主演の映画でした。
この映画は、相続金を目当てに集まったような家族の物語ということでおもしろそうだったから観たが、
突っ込みどころもたくさんある、おもしろいコメディー映画でした。
物語性も良かったし、相続でもめるときってこんな感じなのかなとも思いました。
草彅くんが演じる長男の実はこういう人間だったということを知り感動しました。
最後は、変な終わり方だったけど、バラバラだった家族が、一つ乗り越えて清々しく団結していたのが良かったです。
8月14日
昨日は、YouTubeで新しい企画を始めてみた
ヨッシートークというラジオ企画だが、自分が日常生活で気づいたことをみなさんに共有するというものだ
それもこの数日の生活を振り返り気づいたことを発表しようと思い始めたものだ。
これからも、日々の生活で気づいたことを共有していきたい
この日は、バットマンシリーズをちょこっとずつ観た。
やはりブルースウェインのような悪を許さず、かっこいい人間になりたい。
映画「ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結」を観た
この作品は、正直前作「スーサイドスクワッド」を自分の中では、超えるくらい面白かった!
やはりDCが好きなんじゃ。
今作はバットマンが出てこなかったのは残念だったが、期待をはるかに超える面白さだった。
メインの部隊のキャラクターはどれも魅力のあるキャラだった。
キングシャークは可愛かったし、ラットキャッチャー2は優しい心の持ち主で癒された。
正直ラットキャッチャー2は、この部隊に入れるほど凶悪じゃないと思う笑
ハーレイクインは、大統領を殺すシーンで、好感度がアップしたと思った。
ハーレイクインは、映画が公開されるたびに好感度がアップしていると思う。
もうジョーカーのような悪党ではなくて、道徳心もある人間だと思う。
今回で、悪もヒーローになるということが分かったが、やはりゴリゴリなスーパーマンのようなヒーローより、人間味があるダークヒーローのほうが自分は好きだ。
おもしろいところはおもしろく、感動するところは感動する完成度の高い映画だった。
そんなこんなで、この期間は、昼夜逆転し、生産的なことが全然できなかった数日だったが、映画だけは1日平均1本以上は観ていた。
これがいいとか悪いとかの話は置いといて、夏休みはある意味満喫した。
この数日たくさん怠惰な生活をしたわけだから、今日からは、真面目に生きよう。